<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
【掲示板まとめ】チェリーシュリンプ

【チェリーシュリンプ】何か白くてケバケバしたものが頭部の先から脚にかけてまぶしたように覆ってるのは水カビ病なのかな?

960: pH7.74 (ワッチョイ 751c-aTVc) 2020/07/18(土) 07:09:07.93 ID:O9UrYGKO0
何か白くてケバケバしたものが頭部の先から脚にかけてまぶしたように覆ってるのは水カビ病なのかな?
生体には水カビは着かないという情報もあるけど、エビヤドリツノムシとはどう見ても違うんだ
エビ自体は元気そうにツマツマしてる
968: pH7.74 (ワッチョイ 6917-o0Sj) 2020/07/19(日) 01:17:14.41 ID:MYftaClr0
前に何かで検索したらエビの身体中にニョロニョロみたいなのがびっしりついてる画像と質問出てきてたなあ アホー知恵袋だったか
なかなかの閲覧注意だった
結局答えなかったけどあれなんだったんだろう

 

969: 960 (ワッチョイ 751c-aTVc) 2020/07/19(日) 10:44:46.25 ID:cQre+L0t0

>>968のヒントで探してみたら、うちのと同じ症状の画像を見つけたわ
一応閲覧注意で貼っておく
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151248133

そして既に他の個体にも広がってたわ
頭の方ではなく腹肢にだけ付いてるのとかもいる
全滅確定なら一か八かで薬浴してみるか…
残念ながらリンク先が無くなってるし、悩むなぁ

 

970: pH7.74 (ワッチョイ 6917-o0Sj) 2020/07/19(日) 11:20:19.47 ID:MYftaClr0
>>969
あ、ほんとに同じだったんだ
いっそエビ専門店にお問い合わせしてみるのはどうだろう
エビヤドリツノムシでもヒルミミズでもなさそうだし

 

972: pH7.74 (ワッチョイ 1a9d-hHzd) 2020/07/19(日) 13:11:50.39 ID:+GIW0wO70
ヤマトスレでも>>969の画像と同じようなのみたな
普通はツルツルなのにすね毛みたいにかなり生えてた

 

971: pH7.74 (ワッチョイ ba41-ih9o) 2020/07/19(日) 13:08:39.81 ID:vsilbmJP0
私はツノムシだと一発で思ったんだけど…..

 

973: pH7.74 (アウアウウー Sa39-o0Sj) 2020/07/19(日) 13:12:12.26 ID:ej4eg0Yxa
至急海水浴してください!

 

975: pH7.74 (ワッチョイ 6196-XP/A) 2020/07/19(日) 21:44:03.27 ID:dNYJbwnZ0

>>960

スネ毛が生えちゃったヤマトの飼い主です。
プラナリアのスレに書き込んだけど原因わからず、気になりすぎて、おもちゃの顕微鏡で覗いたらヒルガタワムシ に似てました。
このヒルガタワムシ がエビに寄生するかは不明なんですが、別のミジンコだったか忘れたけど同じように寄生してる画像は見かけました。

エビヤドリツノムシって、エビに寄生してる画像や記事は見つかるんですが、エビヤドリツノムシ自体の資料が見つけられず、生態の詳細が分かりません。

 

976: 960 (ワッチョイ 751c-aTVc) 2020/07/20(月) 00:09:13.11 ID:gd8j0gPB0

>>975
情報ありがとうございます
プラナリアスレも見てきました

一番ケバケバしてる個体に人柱になってもらって塩浴を試してみたけど全く変化なしでした
以前にエビヤドリツノムシが付いた別水槽の個体を塩浴した時には、すぐにキュッと縮んでポロっと取れたので
やっぱり今回のケバケバはエビヤドリツノムシとは違うような気がします

今のところエビ自体は元気そうですし、闇雲に弄繰り回してエビのHPを削ってしまっては本末転倒なので
そっと見守りたいと思います

 

977: 975 (ワッチョイ 6196-XP/A) 2020/07/20(月) 08:15:35.64 ID:JGTOedj30

>>960
なかなか同じ事例が見つからなかったので嬉しいです。
自分も塩浴しましたが、はやり変化なかったです。
脱皮すると綺麗になりますよ。
脱皮した殻には残らずエビに付くまでは水中を漂ってました。
残念ながら、その後にまた徐々にくっついてきます。
足や胸だけじゃなくて、目の上や、角や尻尾など至る所に付くようですね。

水槽内に他の生体いますか?
ウチは貝とエビだけなので、もしかしたら魚がいたら漂ってる時に食べてくれるのかな?と気になってます。

 

978: 960 (ワッチョイ 751c-aTVc) 2020/07/20(月) 12:57:10.36 ID:gd8j0gPB0

>>977
こちらこそ、なかなか情報が見つからずに困っていたので助かります

エビの寄生虫をメダカが食べている動画を見たことがあるので
もしワムシの類なら期待できるのでは?とは思っていました
今は稚エビがいるので、捕食されない程度のサイズのメダカの稚魚を混泳させてみています
状況に変化がありましたら、また報告に来ます

 

979: pH7.74 (ワッチョイ 05f6-lNOb) 2020/07/21(火) 03:50:50.99 ID:WyOEQ/Kt0
凄い有益そうな情報
大変だと思うけど良くなるといいね
あまり認知されていない寄生虫なら観察過程なんかは今後の研究に役立つかもね

 

985: 960 (ワッチョイ 991c-keh3) 2020/07/22(水) 22:15:04.95 ID:AxIr89Ih0

先程たまたま落ちたてのケバケバ個体を発見してわかったことをご報告
小さい黒容器に落ちたてのエビとメダカの稚魚を入れて観察しました

ケバケバは抜け殻には残らないのと同様に、死んだ個体からも徐々に離れて水中を漂います
そして漂っているケバケバをメダカの稚魚が捕食するのを確認できました

うちには他にケバケバ発生水槽よりも長く維持しているメダカとエビの混泳水槽もあるのですが、
器具や濾材や水草を使いまわしている割に、ケバケバが発生したエビを見たことはありませんでした
もしかしたらメダカが常に食べているから混泳水槽では蔓延するに至っていなかったのかも?

因みに今回ケバケバと化したのは、エビ20匹(後に稚エビ2腹分増加)+ラムズ1匹の立ち上げから3か月目の水槽でした

 

993: 975 (ワッチョイ b196-mE9M) 2020/07/23(木) 19:24:09.23 ID:ddZPMLfC0

>>985
報告ありがとうございます。
大きな進展で、すごく参考になりました。

落ちた個体や、脱皮後の殻から離れるというのはエビヤドリツノムシと行動が一緒ですね。
ウチのメイン水槽は、エビ約30匹と貝、半年前にメダカが星になるまでは混泳しており、現在もケバケバ個体は見かけてません。
メダカが食べた説に合致しますね。
一方、無濾過ボトルアクアのヤマトとスノーホワイト1匹ずつの方でケバケバが発生してます。
これ、メダカや他の魚等で解決できそうですね。
解決策が見つかって嬉しいです。

 

998: 960 (ワッチョイ 991c-keh3) 2020/07/24(金) 00:22:09.70 ID:cIt4a2N90

>>993
メダカが漂っているケバケバを食べてくれることはわかりましたが
>>969の知恵袋の事例では、魚と混泳していても、リセットしても
エビがほぼ全滅するのを繰り返しているのが気になります

取り合えず今はメダカの稚魚3匹を混泳させて観察を続けていますが、
エビの身体に付いたケバケバをメダカが狙う様子は今のところ確認できていないので、
ケバケバがエビから離れる(脱皮or☆になる)タイミングに期待するしかないのだとしたら
それまでエビは無事でいられるのだろうか?というそもそもの疑問が…

もうエビ同士でケバケバを食べ合ってくれたらいいのになぁ
また何か状況に変化があったら報告に来ます

 

【引用元】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1537047891/

だんごむし。
だんごむし。
リンク衝撃的な画像でしたね、、、私も初めてみました。かなり有益な情報だと思います。ありがとうございます。

← 次の話題へ前の話題へ →

≫【Amazon】チェリーシュリンプ生体一覧 

≫【楽天市場】チェリーシュリンプ生体一覧

≫【Yahoo!】チェリーシュリンプ生体一覧

≫シュリンプ餌一覧 

≫チェリーシュリンプ掲示板まとめ一覧

≫【お知らせ】5chまとめ記事に関して

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA