オトシンクルスを45cm水槽で8匹飼ってるんだが
やっと全員が餌をあげてすぐご飯皿(水槽の手前に設置)に集まってくれるようになった
とても嬉しい
導入直後から観賞を拒否されはや一年
いつも水槽の奥、外部フィルターのストレーナースポンジ周りに隠れていたオトシン達
健康チェックと点呼のために覗き込んだりすれば急発進、脳震盪が心配になるような音を立てて水槽の壁に頭突きをしていたオトシン達
経験不足でオトシン達には迷惑をかけたので、一匹も死なずに今日まで来れたのは彼らの強さの賜物だと思う
オトシンには高い社会性があるというし、仲間同士励まし合ったりしてたのかもしれない
ずっと明るい時に水槽の手前に出てきてほしいと思っていて、その理由は近くで元気な姿を見たいというものだった
実現してみると改めて良かったと思うことが多い
明るい時に手前にいてくれればストレスを与えず健康チェックが出来るし、点呼もとれるのでどこかで動けなくなっているのでは?と不安に苛まれることもない
オトシンが密集することでオトシン同士の関係からくる可愛い仕草をつぶさに観察できるのも素晴らしい
色々試したがご飯皿に落ち葉を被せたのが結構効いた気がするので、冬の間に来年の分を確保したい
長々とすみません
オトシンスレの存在に感謝します
落ち葉って公園とかにある普通の葉っぱですか?
無農薬の柿の葉っぱです
田舎なので庭の落ち葉を使っています
一応柿の落ち葉にも抗菌作用はあるようですが、隠れ家として入れています
その水槽はマジでオトシンしか生体いないの?
>>384
餌待ちをされた時など思わず話しかけてしまいます
オトシン同士では間違いなく会話があるようです
>>386
オトシン8匹の他に青シュリンプ少々とコリドラスハブロースス3匹が入っています
ハブローススはオトシンが仲間と間違って一緒に泳ぐと聞いたので、ススにつられて前に出てきてくれないかな?と思って入れました
実際オトシンのうち小さい新入り二匹はススと一緒に泳いでいるので、噂は本当だったようです
大きい古株とオトシンはその時点では微動だにしませんでしたが。
うちは前ゼブラオトシンと普通のオトシン一緒に飼ってたら仲良く一緒に泳いでたよ
ゼブラは大きいからかあんまり物陰に隠れないで前にいたから、普通のオトシンも一緒に前に出てきてくれてた
普通のオトシンは病気で死んでしまったけど…
ゼブラオトシンとも一緒に泳ぐんですね
親分子分の関係だったのか対等だったのか、彼らに聞いてみたい気がします
いつかオトシンが一緒に泳ぐ/泳がないの表なども作ってみたいものです
詳しい方なら調べずとも知っている事かもしれませんが
突然明るくすると狂ったように泳ぐぞ(T_T)
魚というかウーパールーパーとかイモリみたいな感じで可愛がり甲斐がある
【引用元】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1579667074/