こんにちは(o´▽`)ノ
今回は①の続きという事で、ペアリングやペアリングした個体の扱い等について記載して行きたいと思います。
くどいですが、ある飼育者の日記程度でご覧頂けたらと思います。
ペアリングについて
初めてインペの繁殖をしたいと思った時に何も分からないなりに調べて印象に残った記事は、「インペはペアリングが難しく相性が必要。人間のようだ。」と書かれていた記事です。
確かに沢山個体がいても、なかなかペアリングしない時も多い印象です。
腕の良いブリーダー様はこの課題をこなす術を身に付けていらっしゃるのでしょう。
オスとメスの割合は?
色々な方にお聞きしたり、調べたりしました。
・オスよりメスが多い方が良いという意見(オス2 メス3~4等)
・メスよりオスが多い方が良いという意見
・沢山混ぜた中で、どれかがペアになるでしょうという意見
様々です。
これは、オスとメスについての考え方でそれぞれ意見が違うのだと思いますし、それぞれのやり方で皆様成功していらっしゃると思います。
私は、オスを多めに入れるという意見に従ってやっております。私に直接指導してくださった方がその考え方でした。
水槽環境、飼育しているインペの数によってやり方は変わってくると思います。
オスとメスの考え方
これは、私が思ったことなので、参考程度にご覧下さい。
メスは交尾の為にオスの選定を行います。そしてお気に入りのオスにアタックします。
この時点で、まずメスのお気に入りのオスがいないと話が進みません。
また、お気に入りのオスがいても、オスが筒に入れてくれません。良く見る光景です。甲斐甲斐しくメスがアタックしているのに入れてくれません。オスの気持ちが整っていないのでしょうか。
下の写真はメスがアタックしているのに結局入れてくれませんでした。
アタックしている動画です。この後ペア成立したかは覚えていません。
ここで、モテるオス、入れてくれるオスが非常に重要という事が分かります。
また、毎回入れてくれない訳ではなく、月日が経つと入れてくることもあるので、ペアリングメンバーを替えるか、水換えさせて刺激させるか、、悩みどころです。
さらに、子どもを育てるのはオスです。ここで問題なのは、「食卵」するオスです。何度食卵されたかわかりません。あのドキドキを返して欲しいです。食卵についてはまた次回の記事で記載したいと思います。
また、体感ですが、メスはわりと色々なオスに行くような気もします。オス2 メス1でペアリングしていた時、片方のオスに入れて貰えず、隣のオスと繁殖したことがあります。
ただ個体によるかもしれません。もし個体によるのだとしたら、誰にでも行くメスは非常に大事な存在です。
ペアリングの数
私は、いくつか飼育できる水槽がありましたのでそれぞれ、オス2~3 メス1でペアリングしておりました。メンバーの入れ替えなども行っておりました。
参考書籍は、オス3 メス2程度と書かれています。
手軽なのは、1つの水槽に沢山の個体を飼育することだと思います。数が多いと喧嘩が増えるかもしれません。
ペアが成立したら
私は、ペア成立したら、その個体を単独飼育します。
理由は、
1.ペアのみだと、他のオス、メスに邪魔されない。
オスがいると、縄張り争いで、筒を襲われる可能性があります。稚魚はダメージを受け、最悪オス親が食卵する可能性があります。
2.ストレスがないため、繁殖に集中できる。
実際ペアのみ飼育すると、個体が非常に綺麗です。ストレスフリーに越した事はありません。
3.繁殖のタイミングが合い、次回もすぐ繁殖できるかもしれない
これは、私の考えですが、インペの繁殖で一番苦労したのがオスが入れてくれない事です。ペアのみ飼育すると、お互いの繁殖のペースがマッチするのではと考えております。
しかし、某有名なショップでは、オス1メス2で、繁殖スピードを早くしているそうです。その場合は、上記の意見は否定されるかもしれません。モテて、かつ受け入れてくれるオスなのでしょう。羨ましいです。
私は一定期間何もなければ、再度ペアリングの是非検討します。ここが難しい判断ですが、、。
違う某有名ショップの方は、一定期間何もなければ再度ペアリングするそうです。
交尾期間
産卵まで凡その目安は、順調なら2日程度と思われます。
しかし、筒に雌雄が入り、2週間入っていた時もあります。そのまま、産んでくれる個体もいますし、出てきてしまう個体もいます。まだ、卵を産みなれていないor産めないのだと思います。
2週間の時はずっと気にしていました、、その間は餌も食べないですし。そのペアは、1週間入ってメスが出て、また入ってと繰り返しやっと産卵しました。
繁殖周期
ペアのみで飼育した場合ですが、速い場合は、1ヵ月ちょっとスパンで繁殖していました。そうかと思いきや、ずっと繁殖せず忘れた頃に繁殖し始める事もあるそうですので、繁殖スイッチというのは難しいですね。
まとめ
ペアリングの考え方については、飼育者の数だけ考え方があると思います。一意見としてご覧頂けたら幸いです。
結局は、インペが繁殖していいよと思わせるような環境作りの検討だと思います。
「見ない、触れない、気にしない」このように言われました。なかなか出来ない事ですが、環境を作って後は放置。これが一番いいかもしれませんね。
ご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
≫インペリアルゼブラプレコの繁殖③ 喧嘩と交尾時の見分け方について