950: pH7.74 (スププ Sd33-K1KX) 2022/03/20(日) 09:26:14.68 ID:pq6szy1Nd
基本的なことなんですが水換えの水は一晩エアレーションかけた汲み置きってのは常識なのでしょうか
水が柔らかくこなれた水になってベタの負担が軽くとかで
水換え頻度多いのでどれくらいの差があるのか気になります
水が柔らかくこなれた水になってベタの負担が軽くとかで
水換え頻度多いのでどれくらいの差があるのか気になります
951: pH7.74 (アウアウウー Sa5d-k7H0) 2022/03/20(日) 09:50:59.23 ID:0xypHaUEa
それ水温調整大変なのでは
汲み置きって今だと水温15℃とかそのくらい下がってそう
汲み置きって今だと水温15℃とかそのくらい下がってそう
952: pH7.74 (スププ Sd33-K1KX) 2022/03/20(日) 10:28:25.14 ID:V3riqnbYd
ヒーターとエアレーション、カルキ抜き入れて一晩置く方法をオススメしてる動画があって
換水頻度が高いとせめて水は優しい水にしてあげるべきなのかなと
換水頻度が高いとせめて水は優しい水にしてあげるべきなのかなと
955: pH7.74 (ワッチョイ 8b20-Iv+6) 2022/03/20(日) 13:46:45.73 ID:TOamGUew0
>>952
カルキ抜きは入れたら速攻で中和するるんで、時間かける意味は無い
エアレーションやったって水中の溶存酸素量が増えるわけではないし
唯一、ヒーターで水温が任意に調整できるのはいい点だけど、それだってお湯と水を調整して自分で適温にすればいいだけだしなあ
水が1日古くなるだけでメリットあんまりないっつーか、ほぼ自己満足だと思うけど
水替えで1番重要なのは「水質変化をできるだけ減らす」ってとこだと思うんで
ベアタンクで数日程度で換水するようなら水道水の水質と殆ど変わらない
956: pH7.74 (ワッチョイ 8b20-Iv+6) 2022/03/20(日) 14:03:25.78 ID:TOamGUew0
付け足し
ベタが好むのは「こなれた水」
これはバクテリアがきちんと発生し、亜硝酸や硝酸鉛をきちんと分解してくれるような状態になっている水のこと
1日おいた程度じゃこなれないので
「ちょっと置いてまろやかになった気がする」っていう、人間側のお気持ち以外のなにものでもないと思う
ベタが好むのは「こなれた水」
これはバクテリアがきちんと発生し、亜硝酸や硝酸鉛をきちんと分解してくれるような状態になっている水のこと
1日おいた程度じゃこなれないので
「ちょっと置いてまろやかになった気がする」っていう、人間側のお気持ち以外のなにものでもないと思う
964: 952 (スププ Sd33-K1KX) 2022/03/20(日) 23:38:47.52 ID:aFJq7xBRd
>>955
ありがとうございます、汲み置きはこちらでも少数派のようで水質も自己満レベルなら無理してやる必要ないですね
1日程度じゃこなれないってのに納得
皆様情報ありがとうございました
965: pH7.74 (ワッチョイ 13f0-tSEW) 2022/03/21(月) 08:05:30.41 ID:1eYF/fHp0
>>964
汲み置きは温かい時期には温度あわせという意味があると思う
汲み置きは温かい時期には温度あわせという意味があると思う
953: pH7.74 (ワッチョイ f9fa-+wRO) 2022/03/20(日) 10:38:32.08 ID:bzCL9w9o0
水道から直接水槽に水入れてるけど(浄水器一体型蛇口なので浄水)、病気もなく今のところ2年生きてる。
【引用元】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1640760247/
だんごむし。
中和剤はすぐに反応するので温度があってればそのまま変えてもいいかもしれません。