こんにちは(o´▽`)ノ
「楽に水替え出来たらなぁ」と皆様思われているのではないでしょうか。水換えが大変だと、面倒になりアクアリウムに飽きてしまう原因にもなります。
今回は、その悩みを解消する楽な水換えの方法について記載しています。
楽に水を抜く方法
お風呂の水を抜くバスポンプを利用すると良いです。
私は、下記のバスポンプ ミニポンディ KP-103JHを使用しています。
ポンプの部分を水槽に入れます。この時、大きな洗濯バサミで留めると、水槽から飛び出る事はありません。
これで、水が抜けるのを暫く待てばオッケーです。
この間に糞掃をするといいと思います。
≫【水作プロホース使用】水槽の糞掃除を簡単に行う方法について)
べタンク水槽のおすすめのポンプ
ベアタンクでお勧めなのが、工進 ミニポンディ KP301Tです。
ポンプの部分に大きな穴が空いていますので、糞が吸い取れます。そのため、水抜きをしながら糞掃除が出来ます。パワーも強いので、かなり便利です(o´▽`)ノ
楽な水入れ方法
普通であれば、カルキ抜きを入れて、バケツ等で流し込みますよね。
マーフィード観賞用浄水器を購入するとかなり楽になります
お値段が、12,000円程度なので、少し高く感じますが、使用すると世界が変わります。楽すぎます。
使用方法
使用方法は簡単です。浄水器を通して水槽に水を流し込みます。当然カルキ抜きを入れる必要はありません。塩素は勿論、金属も除去してくれます。また、水道からホースを通じて直接水を入れるので水量が違います。
まず、右側のINのところに水道からのホースをつなぎます。ジョイントは附属しています。
次に、OUTにシャワーをつけたホースをつけて、水を流し込みます。
これだけです。後は、水が適量にたまるまで待つだけです。
私の失敗談ですが、この間ヒマかもしれませんが、離れない方がいいです。気付いたら、水槽から漏れ出ているという最悪の事態になります、、、。同時作業をしていた時に何度かありました。
注意点
ホースのジョイントの部分は、水圧で水が噴き出る事があるので、補強した方がいいです。
フィルターに水がたまったまま保管してよいか?
答えは、はいです。フィルター内に水がたまったまま、次回使用していますが問題が合った事がありません。あまり長い間使っていない場合はこの限りではないと思いますが。
スタンダードクラシックorネオ どちらがいい?
この浄水器はスタンダード・クラシックとスタンダード・ネオの2つがあります。キャパシティは同じですが、スタンダード・ネオの方が良いです。取っ手が付いていて持ち運びが容易です。これは大事です。これで、2000円違うのはちょっとあれですけど、、。
どれだけ使えるか
30~50t使えるそうです。私は、2週間に1度水換えを500L~1000L程度行っていますが、1.5年程度使っても使用できています。
塩素がちゃんと吸着しているかは、塩素テスターが付いています。
塩素がないと、水は変化ありませんが、塩素があると黄色くなります。適宜チェックすると良いです。
左が、浄水器を通す前の水道水
右が、浄水器を通した後の水道水です
フィルターは安い
上記のように、かなり長持ちします。60cm水槽でしたら、かなりもつでしょう。
また、交換フィルターは結構安いです。2,500円ぐらいです。
まとめ
60cm水槽であっても水換えは、大変ですよね。私も以前60cm水槽の時は、糞掃除のついでに水を抜き、その後カルキ抜きをいれた水をバケツで何度も運んで水換えをしていました。時間がかかる上、腰にきます、、。こちらの器具は初期費用は、少しかかりますが、結果的に時間の節約と、カルキ抜きを買わなくてもよいため、費用対効果もよいと思います。
水換えが大変だと、手入れがおざなりになってしまいます。それは、生体の病気に繋がりますし、コケが生え見た目が悪くなります。その結果、アクアリウムを辞めてしまう事にも繋がります。もし宜しければ、使ってみてくださいね。
全然関係ないですが、
「おざなり」→いい加減ではあるにせよ、何らかの対応をする
「なおざり」→多くの場合、何の対応もしない
らしいです。おざなりにも、なおざりにならないように、私もアクアライフを楽しみたいです。
ご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m