こんにちは(o´▽`)ノ
コリドラスを楽しむ1つとしては、餌をもふもふしている姿ではないでしょうか。砂を一生懸命掘る姿はかわいいです。
もふもふを見る際ヒゲも重要な要素です。ヒゲが短いと若干残念な気持ちになってしまいます。ヒゲがなくても可愛いですけどね!
今回は、コリドラスのヒゲが溶ける原因として、2人のプロのブリーダー様にお聞きした事をまとめました。1人はショップ経営、1人はショップに卸している方です。
正常なヒゲと溶けたヒゲ
正常なヒゲです。大きなヒゲが4本、正中下にも2本?あります。厳密に言うと最大長ではないかもしれません。
ヒゲが溶けた個体です。ヒゲが溶けるのは悲しいですね。
ヒレも溶ける?
腹ビレも溶けやすいと思います。短くなるという言葉のほうが正しいでしょうか。写真は、綺麗な個体なのに勿体無いです。
コリドラスのヒゲが溶ける原因
お聞きした事をまとめました。
底砂の汚れ
底砂に糞などが堆積すると、ヘドロが溜まった状態になります。特に底砂が厚いと糞が堆積しやすいです。これによって、硫化水素など生体に良くない物質が発生します。コリドラスは、低床にいることが多くダメージを受けやすいです。
また、亜硝酸塩、硝酸塩による低pHも問題です。ヒゲは鱗に守られていない剥き出しの皮膚です。低pHや硝酸塩で脆くなり低床ですれて磨耗してしまいます。
底砂の汚れによってヒゲが短くなるのは有名かもしれません。
餌不足
餌が足りなかったりするとコリドラスは食欲旺盛なので、
完全に殺して食べるような共食いをするわけではなく、餌が少ないとヒレ等柔らかい部分はモフモフされて小さくなってしまうそうです。
同種による損傷
配送時では特によく起きます。
胸、腹ヒレやヒゲは柔らかいので千切れ易かったり、
コリドラスが袋の中で暴れ、
水量を取っていても、発送時に食べたりして短くなってることも良くある事だそうです。
繁殖前に雄に追いかけられてヒレが短くなる
繁殖前は、雄が雌を追いかけるためヒレが短くなる事があります。
ヒゲは再生する?
ヒゲは再生するそうです。しかし根本から無くなってしまうと再生しない場合があります。個体によりますが、1ヶ月くらいで治らない場合はそれ以降治ることは少ないとのことです。
ヒゲが溶けない為の対策
基本的に糞掃除や換水を定期的に行うことが重要です。その他の対策について記載します。
≫【水作プロホース使用】水槽の糞掃除を簡単に行う方法について
底砂を薄くひく
水槽に低床を薄くひきます。一部底が見えるくらいが良いです。
過密を避ける
過密気味をさけます。どの程度が過密かは私は良く分かりません、、。下は昔の写真ですが過密(60cm水槽に20匹)になるでしょうか?色々な種類をコレクションする事もコリドラスの醍醐味ですので、難しい所です。
餌を多くあげる
お互いのヒゲをもふもふしてしまうので、餌は多目のほうが良いと思います。ただし、前述の通り、低pHで溶けてしまうとことですので、定期的な水換えは必須ですね。
また餌が多いと、アンモニア、亜硝酸量が増えるのでリスクが増えます。環境によっては、濾過システムの再考も必要かもしれません。
≫【何故バクテリアが必要?】水槽内の浄化の仕組みについてまとめました!
底砂を洗う
底砂を1年位したら出して綺麗に洗って、乾燥させ再度水槽に戻すことも良いと仰っていました。
私は盲点でした。下の写真は黒いですよね?洗ったら真っ黒でした、、。
底砂にも濾過バクテリアが住んでいますので一度に洗ってしまうのは良くないと思います。
水換えのコツ
水換えのコツを伺いました。
一度低床に水槽の水を勢いよくかけて汚れを浮かせてから水換をするそうです。
底砂を浅くしているから出来ることですね。厚い底砂で汚れを浮かせるようなことをしたら水槽中に汚染物質が舞い上がり病気になりやすくなってしまいます。
私の個体が短くなった原因は?
換水や糞掃除は定期的に行っていました。
以前今より水量・濾過量が弱く、コリドラスが多い環境で飼育していましたがヒゲが溶けることは滅多にありませんでした。
水量・濾過量がUPし、且つ生体が減ったにも関わらず、ヒゲが溶けたのは何故か。
長年使っていた底砂自体の汚れ・餌の量かなと思っています。小さい個体が特にヒゲが短くなっていました。
最近は新規に短くなる個体はいなくなりました。
まとめ
コリドラスのヒゲ溶けだけとっても奥が深いですね。参考になれば幸いです。その他にも、ヒゲが溶ける原因についてコメントをいただけたら嬉しいです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。